

ブログを始めるには、ワードプレスの他にも無料ブログサービスがいくつかありますが、収益化をするには圧倒的にワードプレスがおすすめです。
グーグルの検索に引っ掛かりやすかったり、グーグルアドセンスに通りやすかったり、理由はいろいろありますが、ブログを始めて後から移行するのはめんどくさいので最初からワードプレスでブログを始める事をお勧めしますよ。
ワードプレスでブログを始めるためには、
簡単な流れ
- レンタルサーバーと契約する
- ドメインを取得する
- ワードプレスをインストールしてテーマを選ぶ
以上の手順が必要です。順を追って説明していきましょう。
目次
1.レンタルサーバーと契約する
まずは何はともあれレンタルサーバーと契約をしてください。
レンタルサーバーといってもそんなに高くなくリーズナブルな値段から始められるプランから選んだ方がいいと思います。
だいたいどの会社も途中でプラン変えられるますからね。
どのレンタルサーバーがいいか?おすすめのレンタルサーバーはたくさんあります。正直どのレンタルサーバーをつかってもワードプレスでブログをやるレベルであれば問題なく動きます。おすすめのサーバーとしては、
おすすめレンタルサーバー
などがあります。他にもたくさんのレンタルサーバーがあってどれにすればいいか迷ってしまいますよね。
このサイトではさくらのレンタルサーバーのスタンダードプランを使っています。初心者であれば手軽に始められてお値段も安いのでおススメですよ。
もし最初から「がっつり稼ぐぞ」、とか「何が何でも本格的にブログをやるんだ」っていう気合の入った人であれば、ConoHa WINGやエックスサーバーがいいかもしれません。
またロリポップもさくらのレンタルサーバーなみにお手軽でリーズナブルなので、初心者にはおススメですよ。
さくらのレンタルサーバーであればホームページにとんでもらえばすぐにプランが出て来るので自分に合ったプランを選んでみてください。
初心者がワードプレスでブログを開始するだけなら「スタンダードプラン」で十分だと思います。月額524円(初期費用1048円)ですが、年間一括契約だと初期費用がおよそ2か月分割引されて5238円/年になるので、年間の維持費は6286円となります。安いですねーw

2週間お試し無料なんで、お試し期間だけ試してみるってのもありですよ。
プランを選択したら初期ドメイン(自分のサイトの住所みたいなもの)を決めてお支払方法を決めて契約するだけです。
ついでに独自ドメインを取得するのもいいかもしれません。

今回はさくらのレンタルサーバーを例に挙げましたが、ほかのレンタルサーバーでもだいたい同じような手続きで割と簡単にレンタルサーバーを契約できます。
それぞれのレンタルサーバーの値段や容量、速度などを比較してみて自分にあったレンタルサーバーを選びましょう。
ただ何度も言うようですが、とりあえずブログを始めてみよう、ブログで収益を得てみようという人なら、そんなに高いプランを選ばなくても良いと思いますよ。
2.ドメインを取得する
レンタルサーバーを契約したら、次にドメインを取得しましょう。


そして建物の中にいろいろなサイトを作っていくイメージです。
上記でも説明したように、最近ではサーバーを契約するときに独自ドメインも契約できるレンタルサーバーが多いです。
ですが、ブログを始めると、1つだけではなくいくつもブログを運用したくなってくるんですよね。
そのためにはドメインは複数取得しておいた方が良いです。であるならなるべく安くドメインを取得したいですよね。
そこで、格安でドメインを取得できる「お名前ドットコム」がおススメです。

お名前ドットコムは国内最安値を謳っているいるだけあって、「.com」や「.net」などの人気ドメインが1円で登録出来たり(期間限定)、「.work」や「.site」などのマイナーなドメインならなんと0円で登録出来る事もあります。
ただ2年目以降、継続して使用するときは年間使用料が1000円ちょとかるんで(ドメイン名によってまちまち)、登録料を安くしてドメインを取得してもらおうという考えなんでしょうけど、それでも安いのは良い事なんで、安いドメインがあったら安いうちに契約しちゃうのもいいかもしれません。使わないドメイン名は1年で契約更新しなければいいだけですからね。
希望のドメインを検索すると、そのドメイン名が空いているのかどうか教えてくれるので便利です。

ネームサーバーを変更しておこう
お名前ドットコムでドメインを取得して他のレンタルサーバーで使う場合は、ネームサーバーを自分が使うレンタルサーバーのものに変更しなければなりません。

トップ画面から「ドメイン」→「利用ドメイン一覧」で自分の取得したドメインを表示して、自分が使うドメインの「ネームサーバー」の部分をクリックしてください。

「その他のサービス」のタブを選択して、自分が使うサーバーのネームサーバーを入力します。
さくらのレンタルサーバーですと、「ネームサーバー1」が[ns1.dns.ne.jp]、「ネームサーバー2」が[ns2.dns.ne.jp]になります。間違えないように慎重に入力しましょう。
さくらのレンタルサーバーに取得したドメインを追加する
あとはお名前ドットコムで取得したドメインをさくらのサーバーに新規登録するだけです。


何事も経験なんでチャレンジしてみよう。
さくらのインターネットの「コントロールパネル」から「ドメイン/SSL」を選択します。
「ドメイン新規追加」をクリックするとドメインを新規追加画面が出て来るので、「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の「追加」ボタンを押してください。

「他社で取得したドメインの追加」の部分に先ほどお名前ドットコムで取得したドメインを入力して追加を押せば完了です。
3.ワードプレスとテーマのインストール
ワードプレスのインストール
ここまで来たらあとはワードプレスをインストールしてブログを作るだけです。
ワードプレスのインストールですが、最近はどのレンタルサーバーでもワードプレスの自動インストール機能などがついていて割と簡単にインストールできるので迷うことはそんなにないと思います。
さくらのレンタルサーバーを例に挙げてやってみましょう。

「Webサイト/データ」から「クイックインストール」に進ん「WordPress」の新規追加をクリック

WordPressのインストール画面で先ほど取得したドメイン名など必要な情報を入力して「作成」ボタンをクリックすればインストール完了です。
初めてワードプレスをインストールするときは、データベース作成、ユーザー名、パスワードなどの設定を自分でやるので、設定したパスワードは忘れないようにかならずどこかにメモするなどして保管しておいてください。忘れると結構めんどくさいですw
インストールし終わったら「Webサイト・データ」から「インストール済みパッケージ」を選択してみてください。

ワードプレスがインストールされていますね。
管理画面URL(http://○○○○/wp-admain/)の部分をクリックします。

ワードプレスのログイン画面が出て来るので、先ほど設定したユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力してください。
ワードプレスのスタートです!!
(毎回サーバーの管理画面からワードプレスにログインするのは面倒なので、この管理画面のURLはブラウザのお気に入りりに追加しておいてください。メモもとって保管しておいたほうが良いと思います。)
テーマを選ぼう
これでワードプレスを使う準備は完了なんですが、ついでにテーマも選んでおきましょう。

テーマってなんなのさ・・・

デザインをある程度勝手に作ってくれる便利なものです。
ワードプレスのテーマとは
WordPressのテーマとは、Webサイト全体のテンプレートのことです。テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容が一式セットになっています。そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、Webサイトのデザインや構成、機能などを変えることができます。
テーマは無料でインストールできるものから、有料で販売されいるものまであります。ワードプレスをインストールしたときに最初から入っているテーマを選択してもいいですし、無料テーマで有名なものなら「Cocoon」、有料テーマで有名なものなら「AFFINGER」、「THE THOR(ザトール)」、「SWELL」などがあります。
趣味のブログ程度なら無料テーマでも良いですし、広告を入れて稼ぎたいなら最初から有料テーマを導入するといいと思います。ただ、ブログをずっと続けていると、なんだかんだで有料テーマを導入することになると思います。
その際、無料テーマから有料テーマへの移行が結構めんどくさかったりもするので、思い切って最初からエイやっと有料テーマを買っておくのもいいかもしれませんね。
ちなみに当サイトは利用者が圧倒的に多い有料テーマ「AFFINGER」を使っています。

ワードプレスの再度メニューから「外観」→「テーマ」を選ぶと現在使えるテーマが表示されるので、「有効化」をクリックすると選択したテーマが使えるようになります。
新しいテーマをインストールしたいときには、「新規追加」を押して使いたいテーマをインストールしてください。

これでワードプレスでブログを始める準備は完了です。
今回紹介した「初心者パッケージ」だと、レンタルサーバー代6千円、ドメイン(最初の1年は1円)、テーマ(有料テーマAFFINGERの場合)14800円で、とりあえず2万ぐらいでブログを始められます。有料テーマを使わずに格安ドメインですませるなら、最初の一年は6千円ちょいでブログを維持できることになりますね。
ワードプレス初心者パッケージ
3.AFFINGER6
■ SEO対策ばっちりでブログの収益化に最適なテーマ
■ 最も導入されているテーマなのでネット上に情報が豊富にある
■ 14800円
あくまでもこれは一つの例です。
ワードプレスでブログを始める手順としては、
step
1レンタルサーバーと契約する
step
2ドメインを取得する
step
3ワードプレスとテーマをインストールする
の手順を踏むということが分かっていただけたでしょうか?
それでは、ブログ作成に興味のある方、ブログを作って収益化を図りたい方は是非挑戦してみてください!