お盆の機関は休みだけどマーケットは空いている。そんなこんなで毎日デイトレやってみよう、そんな人もいるかと思います。(居ないか?)
そこで夏休みデイトレ企画、1週間デイトレやったら稼げたのかどうか。
結果が全てのデイトレの世界、1円でも利益が出てればオッケーなんですが、どうなりましたかね。
8月12日~8月19日までのトレード

8月12日
<6338>タカトリ
買い・・・2277.8円
売り・・・2345.0円
+2.9%
まずはパワー半導体製造装置のタカトリ。
上方修正期待から上がりそうだったので買ってプラス引け。出だし好調ですね❤
8月15日
<3825>リミックスポイント
買い・・・487.78円
売り・・・506.6円
+3.7%
前日の昼の決算発表で増収減益が発表され一気に売られて420円ぐらいまで下落するも、その後買い戻しが入り460円で引ける。
上昇の勢いが続いてると考えIN。
結果+3.7%の利益は上出来でしょう。ナイストレード!!
8月16日
<3739>コムシード
買い・・・761.0円
売り・・・740.6円
ー2.68%
前日、前々日と合わせて30%ぐらい上昇していたので、もう一日ぐらい勢い継続するのかな、と思い観察していたら勢いよく上がって行ったのでポチっとな。
が、その後ものすごい勢いで下落し始めたので、損切り。買ってから売るまで30分間という短い闘い。
まあ損切りのタイミングとしては良かったんじゃないかな?
8月17日
<3825>リミックスポイント
買い・・・530.5円
売り・・・538.4円
+1.48%
8月15日に続き再びリミックスポイント、通称リミポ。
そろそろ吹き上がるんじゃないかと期待して簡単ですが、ずっと540円ぐらいでもみ合っていたので、ガラが来ることを恐れて538円で売却。
この日の終値は540円だったので、結果オーライでした。
8月18日
<7082>ジモティー
買い・・・2100円
売り・・・2154.3円
+2.5%
前日ものすごい勢いで上げて、最終的に22%ほど上昇したジモティー。
たいして材料もなく上がったので、仕手化したのかな?と思い観察しているとこの日もものすごい勢いで上昇していくので飛び乗る。
仕手で上がってると思っているので、いつガラが来て叩き落とされるかビビりながらやっていたので、ちょっと下がった時点でチキン売り。買ってから売るまで4分間というスピード決着でした。
+2.5%の利益がでましたが、その後も株価はどんどん上がって行き、最終的には前日比20%まで上昇。
最後まで持ってれば良かった・・・
でもこればっかりは結果論ですからな。ガラってマイナスになる可能性だって大いにあるわけで、デイトレって決めてやってる以上、ちょっとでも利益が出れば良しとしましょう。
8月19日
<4777>ガーラ
買い・・・767.5円
売り・・・733.0円
ー4.49%
はい、やっちゃいましたね。
前日の引け後にゲームの台湾での事前登録の発表がIRで出て、PTS(夜間取引)でものすごい勢いで買われました。
次の日は寄り付きからストップ高いくのか?みたいな勢いだったので、この日ストップ高で寄り付かずに、ちょっと下げた時点で思わずポチっとな。買っちゃいました。

その後はストップ高行くどころか800円も超えることなくダダ下がり。
サッサと損切りすべきだったんですけど、「前日のジモティーで引けまで持っとけば・・・」って言う思いが頭にあって、前日と違って含み損が拡大していく状況にもかかわらず引けまで持ち続けて損失が拡大してしまいました。
結果発表!!

8月12日~8月19日までの約一週間、デイトレやってみた結果は、
4勝2敗
+3.4%
の勝ちでした。
具体的な金額に関しては、コンプライアンスの関係上内緒ですが、皆さんのお財布事情で当てはめて考えてみてくださいね。
100万が一週間で103万4千円に。
こう考えると良いのか悪いのか。銀行預金よりは優秀ですけど、デイトレはギャンブルとしてやってるんで、
リスクの割にはリターンが少ないような気もしますね(笑
でも、ちょっとでもプラスになれば楽しいですし、パチンコパチスロ感覚で少額でトレードを楽しむのもありかもしれませんね。
反省点
今回のトレードの反省点としては、なんといっても8月19日のガーラ。
前日のPTSで煽りに煽られて、翌日寄り付いたら買わなきゃ損!とばかりに飛びついてしまいました。
まあ、一応寄り付きから少し様子見て、下落したところをかったんで、シミュレーション通りではあるんですけどね。
その後の損切のタイミングの遅さ。これが最も反省しないといけない点です。「あがれ、あがれ、戻れ!」って祈っていても上がらないし戻らないんで、自分の想定してる値動きと違ってたらさっさと損切りしましょう。

まったくその通り、勉強になりました。
PTSでぐんぐん上げていったといってもストップ高には全然ならずに、800円ぐらいで下落して780円ぐらいで終わったんですよね。
その時点であまり凄い材料でもないと判断すべきでした。
この反省を生かしてまだまだデイトレも頑張りたいです。
おススメ記事3選