新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府の対策本部は、5月8日に今の「2類相当」から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を決定しました。
この対策本部会には岸田総理大臣や加藤厚生労働大臣らが出席しました。
この中でマスクの着用については、屋内、屋外を問わず、着用を個人の判断に委ねることを基本にするよう見直すとした上で、具体的な見直し時期を検討していく考えを示しました。
そももそ現段階でマスク付けてる意味はあるのか?
現在でも外出すると、ほとんどの人がマスクを着用していますが、果たして現状マスクを付けてる意味あるのでしょうか。
世界を見渡せば、マスクを付けてるのって中国と日本だけなんですよね。中国は某キンペーさんがゼロコロナ政策をやっていた名残りかつあのお国柄なわけで、みんながマスクしてるのはうなずけます。
でも、日本は誰からも強制されてるわけでもないのに、ほぼほぼみんながマスクを着用している。これってちょっとゾッとしませんか?
もちろんマスクにコロナの予防効果があるならまだ分かります。
実際マスクしてる場合とマスクしてない場合、コロナの感染者数は変わってくるのでしょうか?
日本はみんながマスクしてるのに、一時は感染者数で世界最大を更新してる時期がありました。これはPCR検査しまくってるから感染者(というか陽性反応)が増えるって言う面もあるのですが、実際マスクしてようがしてなかろうがコロナにはかかる人はかかるし、かからない人はかからないということじゃないでしょうか。
岸田総理も内心マスクはずせと思ってるはず
政府の方針として5月8日にコロナを「2類相当」から「5類」に移行し、それにあわせてマスク着用の推奨も個人の判断に委ねるということですが、
実際岸田総理や政府の人たちも内心「マスクはもういいだろう」って思ってる雰囲気をかもしだしてませんか?
屋外でのマスク着用の推奨は止めますって言ってる時点でマスクは必要ないって思ってると思いますけどね。
総理なんかは外遊でちょくちょく外国へでかけるわけで、そのさいどこの国ももうほとんどマスクをしていないのを目の当たりにしているわけです(日本と中国以外)
ただ、現段階で「国民のみなさん、マスクなんてはずしましょう。」とは言えません。お医者さんやマスコミがうるさいですからね。お医者さんやマスコミがうるさいのは別に良いんです。それが彼らの仕事ですから。
だから、プロセスを踏んで5月8日にいろいろと緩和するということなんでしょう。
社畜のみんなは自分の頭で考えてマスクをはずそう
では、国民はいつまでマスクをしているのでしょうか?
女性なんかは、マスクになれてしまって化粧するのがめんどくさいからずっとマスクしていたいっていう人もいるでしょう。それはそれでありだと思います。
では、街ゆく社畜のみなさんはいつまでマスクをしているのでしょうか。現状、ほぼほぼ全員がマスクをしていますが、それは自分の頭で合理的に判断してマスクをしているのでしょうか?
それともマスクなんてめんどくさいと思いながらも同調圧力からマスクをしているのでしょうか?
マスクがコロナを防ぐために科学的に必要だ、と思っているならば、政府が、岸田総理がマスク外してもいいよ、と言ってもマスクをし続けるべきでしょう。
でも岸田総理がマスク外して良いよ、って言ったからマスクを外すなら、今の時点でさっさとマスクを外してしまったほうが良くないですか?
国がマスクを外して良いよと言い、会社がその方針にそってマスクを外して良いよと言い、そうなってからやっとマスクを外す。
それって完全に「指示待ち人間です」(笑)
そもそも現時点でも法律でマスク着用が義務つけられてるわけでもないので、別にマスクしてなくても良いんですよね。店の室内なんかで、マスク着用お願いしますみたいなことが書かれてる場合はマスクしたほうがいいと思いますけど。
そもそもいい大人であり社会人なんですから、マスク外す判断ぐらい岸田総理に言われなくても自分でしましょう。
岸田総理がマスク外せと言う→会社がマスク外せと言う→やっとマスクを外す。
もう一度言いますが、これは完全なる指示待ち人間。ということは、街ゆく社畜のほぼほぼ全員が指示待ち人間です。日本経済が30年成長できない原因はここにあるんじゃないでしょうか?
さあ、みなさん、日本の為にさっさとマスクを外しましょう!!岸田総理に言われる前に。
その他のコラム