12/10~12/17までの観察日記
今回はいくつかの観察銘柄が終わりを告げることとなりました。
特にマザーズからは資金が抜けてるようで、どこも酷いありさまでしたね。
そんななか得られた教訓もあるので、実際のトレードに生かしていきたいですね。
FRONTEO(2158) 2,187円
前回12月10日の忘備録からの値動き:ー191円(ー8.03%)
一旦2400円まで盛り返すもあえなく下落。1か月チャートを見る感じだと当分ヨコヨコが続きそうですが・・・

この銘柄はまだ終わってないと思うんで、長期で買うならありだと思いますし、しばらくはまだ観察銘柄に入れておきたいと思います。
フルッタフルッタ(2586) 118円
前回の忘備録からの値動き:-3円(ー2.4%)
前回、「底を打って上昇基調にはいるのか?」と書きましたが、どうやら気のせいでしたね(笑)
なかなかつまらない値動きですが、今度こそ、そろそろ底なのか?
まあ118円なんでちょっと買って長期で持っておくのはありです。
あくまでもちょっとだけね。
そーせいグループ(4565) 1,855円
前回の忘備録からの値動き:ー100円(ー5.1%)
ビッグIRが出て一時は上へ突き抜けるかと思いきや大失速。
信用買い残が470万株ほどあるのでなかなか上値は重いと思われます。今買うのはやめておきましょう。
ただ材料自体はまだ生きているので、長期的に株価と値動きはチェックしていきたいと思います。
グローバルW(3936) 317円
前回の忘備録からの値動き:-93円(ー22.6%)
はい、これはもう終わりですね。
巷で話題沸騰のグローバルウェイ、どうやら完全に終わったようです。
まあ前回の時点で終わってたんですけど、どこまで落ちるのか観察したかったので、「株式忘備録」の観察銘柄に入れておきました。
まだまだどこまで落ちるのか興味深いですが、とりあえずこのコーナーからは消えますw

7月から見たらピークで60倍近く暴騰しましたからね。すごいですw
下落してどこまで安値に近づくのか、はたまたまた復活するのか、多分復活はしないでだだ下がりだと思うんですけどね。
INCLUSIVE(7078) 1,395円
前回の忘備録からの値動き:-309円(ー18.1%)
ここもダダ下がりですね。前回も言ったように、ここは手出し無用。
ただ、MSワラントと下方修正を同時にやったのでその後の値動きを観察するためにとりあげました。
やっぱり下げますよねー。

6カ月チャートで見ても、高値に戻すのは難しいんじゃないでしょうか?
ここも今回で観察銘柄からは外します。さようならホリエモン・・・
教訓
- ワラントは売り!
- 下方修正も売り!
今回のまとめ
今回紹介した5銘柄、見事に全部前回の忘備録から値下がりしています。
5銘柄に共通するのは「マザーズ」だということ。
アメリカのテーパリングが始まり、日本では岸田総理が金融所得増税や企業の自社株買い規制に言及しているため、マザーズのような新興市場は売られまくってますね。
「大丈夫かよ日本・・・」
あくまでもこの「株式忘備録(観察日記)」のコーナーは値動きに特徴があったり、買いはしないけどどうなっていくんだろうっていう株を観察するものであって、特定の銘柄の売買を奨めているものではありません。投資は自己責任でお願いしますね。