前日のNYダウが24ドル高、ナスダックが223円高、SOX指数が140ドル高(5%の爆上げ)と、本日の日経は勝ったも同然の好条件。
ワイの持ち株はいったいどうなったのでしょうか?
デイトレ
<5401>日本製鉄 買付単価2,726.4円×100株→売付単価2,734.7円×100株
損益 +830円
<8155>三益半導体 買付単価2,615円×100株→売付単価2,616.9円×100株
損益 +190円
総収支 +1,020円

日本国関白
微益でも勝ちは勝ちw
利確した後日本製鉄も三益半導体も値を下げたので結果オーライでしょう。
利確した後日本製鉄も三益半導体も値を下げたので結果オーライでしょう。
持ち株の経過
<6337>テセック:買付単価3,126円→現在3,020円 ー10600円
<6425>ユニバーサルE:買付単価2,446円→現在2,343円 -10300円
<6195>ホープ:買付単価367円→現在285円 ー8200円
新規購入
<3181>買取王国(100株):買付単価1700円→現在1694円 -600円
-29,700円の含み損

全然含み損が減りません。クソが!!
満を持して買った買取王国ですが、さっそく含み損です。まあいつものことですね。
今日は地合いも良く(日経平均は393円上げた)最初は調子良かったんです。
テセックは3090円、ユニバも2392円ほどまで上がりました。今思えばそこで損切りしとくべきだったんでが、タイミングが合わなくて・・・
まあしょうがない、含み損生活を満喫しつつ損切の機会をうかがいますよ。